特許貧乏

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 特許貧乏
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip
Share on FriendFeed
[`grow` not found]

生涯で何件出願するのだろうか、自分でも予測がつかない。

色々なアイデアを具現化した時に、特許や実用新案、商標登録といった権利化した方が良い、と考えることが多い。

今も抱えているのが3件あるが、書く事には相当な労力が要る仕事である。

既に世の中にあって、新規性が果たしてあるのか、という調査から始まる。

今は、過去の特許情報がパソコンで簡単に調査できる。

かっての、特許庁に出かけて一日掛りで調べるといったことが、遠い昔のことになってしまった。

そう言う意味でコンピューターの発達には、目を見張るし大きな恩恵を受けている。

次に、出願の組立(骨組み)を考えるが、特許の心臓部である「特許請求の範囲」をどうするかである。

特許はこの請求範囲で効力が決まってくるのだ。 つまり、如何に広い範囲の権利が押さえられるかが肝要だ。

 こういうように、偉そうなことを言ってみても、出願した中で権利行使をしているものは5%位かな。

効率は悪いが、「もしも当たったら」と、思うと出願してしまうのだ。

ある意味では、これも中毒みたいな症状が出てしまう。

だから、他人は小生のことを特許貧乏と言っているようだ。

コメントを残す

*

Spam Protection by WP-SpamFree

トラックバックURL:
http://blog.reino.co.jp/wp-trackback.php?p=1218&_wpnonce=44d87faf21